2024年度の研修会等の予定
基幹相談支援センター主催・共催の研修会情報についてお知らせします。
	
			
			
						
							
					- 対象者
- 委託センター相談員
					- 日時(講義・演習)
- 2024年7月5日 金曜日 13時30分から16時30分
 「事例検討の基礎」
 講師:好生会 三方原病院 医療相談室 室長 平野慎一朗氏
 場所:福祉交流センター 52多目的室
 
 2024年12月6日 金曜日 13時30分から16時30分
 「モニタリング事例検討について」
 講師:好生会 三方原病院 医療相談室 室長 平野慎一朗氏
 場所:福祉交流センター 52多目的室
 
					
				
			
						
							
					- テーマ
- 「エリアの体制構築に関する研修」
					- 対象者
- 委託センター相談員
					- 日時(講義・演習)
- 2024年6月7日 金曜日 13時30分から15時30分
 テーマ「ケースワークの基礎」
 
 2024年10月4日 金曜日 13時30分から15時30分
 テーマ「委託相談のあり方」
 
 2025年2月7日 金曜日 13時30分から15時30分
 テーマ「自立支援協議会・エリア連絡会」
 
					
				
			
						
					
				
			
						
					
				
			
						
							
					- 日程
- 2024年9月9日 月曜日
 場所:オンライン
 対象者:浜松市相談支援専門員連絡会会員
 
					
				
			
						
							
					- 日程・会場
- Part1 2024年10月22日 火曜日 13時30分から16時00分
 浜松市勤労会館Uホール (浜松市中央区城北1丁目8-1)
 ハイブリッド形式 会場(定員:50名)オンライン(定員:20名)
 
 Part2 2024年11月26日 火曜日 13時30分から16時00分
 浜松市勤労会館Uホール (浜松市中央区城北1丁目8-1)
 集合研修 定員:40名
					- 内容
- Part1
 医療的ケア児の入園、園生活の実際を知ろう
 ・ご家族、保育園の当事者からのお話
 ・支援者に求められる多職種連携についてのディスカッション
 
 Part2
 医療的ケア児者を知ろう
 医療的ケアを知り、物品に触れてみよう
 ・医療的ケア児者について(医療的ケア児等コーディネーターから)
 ・医療的ケアの実際
 (血糖測定・インスリン、自己導尿、経管栄養法、気管切開ケアと吸引、急変時の対応)
 ・実際の物品に触れながら、日々の不安やわからない内容を質問してみませんか
					- 案内・申込
- https://kikan-hamamatsu.jp/cms/wp-content/uploads/2024/11/86d1d80cab61951313417f1d1e720c26.pdf
 
					
				
			
						
							
					- 日程
- 第1回 8月22日 木曜日 14時00分から16時00分
 教育と福祉の連携~学齢期を支えるSSWの支援について~
 場所:浜松市役所北館101・102会議室
 
 第2回 11月21日 木曜日 14時00分から16時00分
 アセスメントツールについて~こどもと家庭の効果的なアセスメント~
 場所:浜松市役所北館101・102会議室
 
 第3回 令和7年1月22日 水曜日 10時00分から12時00分
 児童相談所や家庭児童相談室、こども家庭センターとの連携について
 場所:浜松市勤労会館Uホール23会議室